Introduction
セカンドオピニオンとは
セカンドオピニオンは現在かかっている歯科医院とは違う、第三者的な立場の歯科医から治療方法などに対する意見を仰ぐものです。
一般的にひとつの指針として存在しています。
歯科治療技術の世界は日進月歩であり、今現在の知識がすでに古いものである場合も多く、治療方法を一人の歯科医がすべてを把握できるとは限りません。
信頼できる歯科医であっても、他に知識を求めたいと考えるのは患者さんの当然の権利であり、現在ではセカンドオピニオンの考え方が広く浸透しています。
ただし、セカンドオピニオンは主治医や通院先を変えるものではありません。現在受けている治療に対して、相談をする場という認識で理解してください。
Feature
セカンドオピニオンの意義
どこの歯科医院でもセカンドオピニオン外来を開設しているわけではありませんが、現在では広く浸透しているサービスでもあります。また、“セカンドオピニオン”という外来(診療科目)がなくても、様々な意見を聞くという形で、相談に訪れるのもいいでしょう。
歯科治療において、様々な治療方法がありますし、歯科医によって治療方針も変わってきます。それに対して、患者さんも違った意見を持ち、他の歯科医に相談し、意見を聞くことで、よりよい判断や治療の選択肢などの幅を広げることができます。
治療方法に最適解が無い場合もあり、治療法においてメリットもデメリットもあります。費用面の問題もあるでしょう。「費用は抑えたいができるだけ短期間で直したい」といった要望もあります。そういった要望によってベストな選択肢が異なる場合も少なくないのです。
歯の治療は一度進めてしまうと、途中でやり直しがききません。そのためにも、患者さんご自身にとってより良い治療方法を模索するためにも、セカンドオピニオンは有効な手段となりえます。
当歯科医院では、セカンドオピニオンの立場で、患者さんの治療に対する思いや希望などを、現在の症状や治療方法を鑑みてコメント発信をするように努めています。
こうなる前にセカンドオピニオンへ
歯科医院によっては必要に応じて、治療に入る前に入念なカウンセリングを行います。患者さんにとって信頼できる歯科医であれば、このあたりがおざなりになってしまうケースも多々見受けられます。
信頼が“おまかせ”になってしまっては、考えていたことと違う、となっても後戻りができなくなります。言いにくいといったこともあるでしょう。
歯科治療は細かな施術の繰り返しになるので、一度治療が始まれば後戻りができないといった側面もあります。そこが、歯科治療において転院が少ない要因にもなっているのです。
取り返しのつかない、といってしまえば大げさに聞こえますが、自分が希望した歯科治療とちょっと合わないなと思ったときは、治療が始まる前にセカンドオピニオンを求めるようにしてもいいでしょう。
どんな時にセカンドオピニオンを
求めればよいのか?
セカンドオピニオンについては明確な規定はありません。セカンドオピニオン自体を開設していない歯科医院もあります。
“抜歯が必要”と言われた場合、人によっては抜歯をしたくない、自歯をいつまでも保っていたい、という人もいるでしょう。そう思ったときがセカンドオピニオンに相談するタイミングと言えます。
抜歯以外にも、非抜歯治療、歯周外科治療、歯周補綴治療、特殊義歯、難症例の入れ歯の治療などについても疑問に思ったことについてセカンドオピニオンに頼ってもいいでしょう。
“顎の骨が薄いので入れ歯治療が難しい”と言った場合も、患者さんでは判断がつきにくいものです。歯科医の示す治療方針について、少しでも不安な気持ちがある場合は、後で後悔しないようにセカンドオピニオンを求めるようにしたいものです。
Case
セカンドオピニオンを勧める7つの事例
セカンドオピニオンを勧める7つの事例についてご紹介します。
根管治療がいつまでも終わらない
根管治療というのは、歯根の中の汚れを取る治療です。針金状の特殊な器具を使うことで歯根の中を綺麗に洗浄します。
ただし、一口に根管治療といっても治療は複雑で、精度の高い治療が求められます。CTレントゲンで歯根の形を確認することは必須です。歯根の形や歯根の中の形を正確に把握するには、高度な3D画像診断装置も必要になります。このような装置については、患者さんでは判断できません。いたずらに根管治療が長引いていると感じたらセカンドオピニオンに相談してみるのもよいでしょう。
抜歯と言われた歯を残したい
歯科治療では抜歯を勧められる場合も少なくありません。明らかに抜歯が必要な場合は、あきらめもつくのですが、“これで抜歯?”といった場合もあるでしょう。
治療方法によっては抜歯をまぬがれる場合も少なくありません。歯をどうしても残したい、あきらめきれない、といったときはセカンドオピニオンに相談してみましょう。
入れ歯の見た目の違和感が気になる
入れ歯が良いか、インプラントやブリッジにするか迷う場合も少なくありません。審美的なものを優先するか、費用を優先するかによっても分かれるのですが、歯や顎の状況によってもどちらがおすすめか判断が分かれる場合があります。インプラントをするかしないかでも治療方針に異議を感じる場合は、セカンドオピニオンに相談するのもいいかもしれません。
歯周病が心配
国民病とも言われる歯周病は、日本人の8割が罹患しているとも言われています。歯周病の治療には様々な方法があるのですが、基本的な治療は歯石の除去と歯磨きの指導などです。
ただし、これだけではなく、噛み合わせや入れ歯の影響なども大切な要素です。しかし、これらを放置する歯科医も少なくないのが現状です。
歯周病について進行具合が気になる場合は、セカンドオピニオンに相談するとよいでしょう。
入れ歯の痛み・ゆるみなどの
不具合が全くよくならない
入れ歯を作ったはいいのですが、食事の際に痛みが走る、ゆるくて外れる、見た目が気になる、違和感があり話しづらいといった風に入れ歯について悩みが尽きないという人も少なくないでしょう。
入れ歯については微調整が可能で、噛み合わせなども含めて徐々に馴染んで来る場合があります。一方でいつまでも改善しないといった場合は、セカンドオピニオンに相談するとよいでしょう。
口腔内になかなか消えない
痛み・違和感・乾燥感がある
口腔内の痛みや違和感、さらには乾燥感がいつまで経っても取れない場合があります。原因については様々で、歯とは関係のない、薬の副作用なども考えられます。
いずれにしても、いつまでも改善しない場合はセカンドオピニオンで詳しく調べることができます。
ベロの痛み・しびれ・乾燥・味覚障害がある
ベロは口内の中でも極めて敏感な部分で、多くの支配神経によってコントロールされています。ALSといった神経疾患についても早期発見に役立つことも少なくありません。歯科治療によって、ベロの痛みやしびれ、さらには味覚障害などが改善されない場合は、セカンドオピニオンに相談してみるとよいでしょう。
Information
セカンドオピニオンの受け方
セカンドオピニオンの受け方についてご紹介します。
かかりつけの歯医者から紹介してもらう
現在歯科治療を受けている歯科医から、セカンドオピニオンを紹介してもらう方法があります。相談しにくいことではありますが、現在ではセカンドオピニオンを率先して紹介してくれる歯科医院も少なくありません。
カルテやレントゲンなどの検査結果も提出する必要があるので、かかりつけの歯科医の協力はセカンドオピニオンに欠かせません。
自分からセカンドオピニオン外来を
受診する
かかりつけの歯科医にセカンドオピニオンについて相談するのは気が引ける人も少なくありません。その場合は、自分でセカンドオピニオンを行っている歯科医を訪ねる方法もあります。
当歯科医院では、ご紹介以外のセカンドオピニオンも承っているので是非ともご相談ください。